保育士の育児応援ブログ
あした星
1歳

きょうだいママ必見!”上の子優先”にする方法【後編】

あぼ
あぼ
こんにちは、あぼです!

今回は

  1. 初めて下の子に会わせる時のポイント
  2. 上の子との関わり方
  3. NG例
  4. うちで決めたルール

のうち、③と④についてです。

 

前編はこちら→きょうだいママ必見!”上の子優先”にする方法【前編】

 

この記事は、息子2人が文章の中に出てきます!

さぼ
さぼ
長男です
らぼ
らぼ
次男です

よろしくお願いします!

 

NG例

疎外感・置いてけぼり

疎外感って、寂しいですよね。

初めましてのバイト先で、先輩たちが楽しそうに盛り上がっているけど何の話かわからない時とか。

パパとママ(家にいる大人)が赤ちゃんを見て「可愛いねぇ」ってやってる時は、

上の子にも「おいで〜!赤ちゃん可愛いよ〜!」と誘ってあげてください

その時遊びに集中していて興味がなさそうでも、

一言誘ってあげて、疎外感を感じないようにしてあげてくださいね。

 

下の子のほうが可愛がられてる

そんなこと、絶対ないんですけどね。

上の子も下の子もどっちも同じくらい大事で可愛い

そんな当たり前のことなんだけど、やっぱりわからないと不安になる。

 

上の子に”下の子の方が可愛がられてるな”と思わせたら負けゲーム

と思ってたらいいかもです(笑)

 

理想は、上の子も下の子も、

”きょうだいの中で自分が一番可愛がられてる”

”自分がパパとママ(養育者)の一番だ”

って信じて疑わない子になることかなと思ってます。

 

うちで決めたルール

ダメと言わない

らぼくんが生まれた時、さぼくんはまだ1歳7ヶ月でした。

やっと自分以外に興味が出てくる月齢です。

人との関わり方もこれから学んでいく。

だから、悪気はないけど結構怖いことしてしまうことかなり沢山あります。

 

例えば、

自分も抱っこしたくて、まだ首も座っていないらぼくんを持ち上げようとするとか(笑)

そんな時、絶対にダメって言わないようにしようと決めました

 

「ダメ」って、否定が強い

言った側はその行為を否定してるつもりでも、

言われた側は存在自体を否定されている気になっちゃう。

(大袈裟と思うかもしれませんが、場合によってはそうです。)

 

ましてや、悪気がない(むしろ抱っこして可愛がりたかった)のに、

ガツンと怒られたらそりゃもう自暴自棄になりますよね。

 

そしてモヤモヤした気持ちを発散させるべく、

物を投げたりそれこそ赤ちゃんを叩いたりしてしまうかもしれない。悪循環

 

そんな時は、内心ハラハラしながらも、

「…!!さーくん、らっくん抱っこしたいのじゃあ座って、ママと一緒にしようね」と

気持ちを受け止めつつ安全な方法に促してます。

 

可愛いと言う回数を同じにする

”下の子の方が可愛がられてる感”を抱かせないための、私の家での方法です。

うち、「大好き」の代わり(?)に可愛い!!を多用するんです。

 

だから、さぼくんの前でらぼくんを可愛いと言ったら、さぼくんにも言う

らぼくんはまだ寝てるだけの天使なので、らぼくん側のへの配慮はまだしてないですが、

大きくなったら逆もしかり。です。

 

「お兄ちゃんなんだから」と言わない

”兄”と言う立場上、

ただでさえ我慢しなきゃいけないことがこの先沢山出てきますよね。

「お兄ちゃんなんだから」という言葉も、いろんな人に何度も言われるかもしれません。

だからせめて、親の私たちは言わないようにしよう

お兄ちゃんだけど1人の人としてのさぼとして、

弟だけど1人の人としてのらぼとして、関わっていこう。と決めました。

 

まとめー上の子に気持ちよく待っててもらう方法

難しいですよね。

もちろん、

上の子と2人きりの時間を意識的に作るのもひとつの方法ですね!

 

あと追加ですが、

上の子に”待ってる感”を抱かせずに少し待ってもらう方法。

例えば、

もう少しで赤ちゃんのおむつ替えが終わる、

このタイミングで「抱っこ!」って言われた!!

あと20秒待ってくれたら赤ちゃんを後回しにしなくて済むのに!

って時。

  1. 「待って」という言葉を使わない
  2. 前向きな言葉で時間稼ぎする(手は猛スピードでおむつ替えを終わらせる)

「待って」という言葉を使っちゃうと、

どんなに待つ時間が短くても「待つ」方向へ意識が向かっちゃう。

 

とにかくあの手この手の話術で時間稼ぎしてください!(笑)

  • 「ん?なあに?」(聞き返す)
  • 「〇〇ちゃん、抱っこしてほしいの?」(確認)
  • 「そっか、抱っこしてほしいんだね。」(復唱)
  • 「座って抱っこ?立って抱っこにする?」(選択肢)
  • 「〇〇ちゃん、抱っこ好きだもんね」(あなたのことちゃんとわかってるよ)
  • やってることを実況中継(注目させる)(短時間のみなら有効)

などなど…

 

これだけ会話してたら、おむつ替え終わりますよね

でも、あまり多用しすぎると、通用しなくなります(笑)

こんなテクニックも駆使して、

家族みんなが気持ちよく生活していきたいですね!

 

色々書きましたが、

あくまで私の考える方法なので、他にも良いアイディアが沢山あると思います!

それぞれの家庭に合った方法が見つかると良いですね!

 

質問や疑問、相談などがあればいつでもお問い合わせください。

Twitterからでもお問い合わせフォームからでもOKです!

 

あぼ
あぼ

ここまで読んでいただきありがとうございました!

この記事をシェアしてくださる方は、記事の上下にあるTwitterボタンからよろしくお願いします!

「妊娠後期、胎動減少する」はデマ!妊娠後期に胎動が減少するというデマが広がっています。注意してください。...
ABOUT ME
あぼ
私(あぼ)と夫(しょぼ)と年子男児(さぼ1歳・らぼ0歳)の4人家族。 保育士育休中。 趣味はあつ森と編み物とスノボとウクレレ。