保育士の育児応援ブログ
あした星
保育園

保育園・幼稚園から家に風邪菌を持ち込まない方法

あぼ
あぼ
こんにちは、あぼです!
保育園の洗礼

って、耳にしたことありませんか??

 

初めての集団生活を始めて、

慣れない環境に疲れたり、誰かから風邪菌をもらったりして休みがちになることを

Twitterのママさんアカウントで「保育園の洗礼」ってよく言っているのを目にします。

 

しかし、入園といえば育休復帰になる保護者が大半ですよね。

ママ
ママ
仕事があるから、そんなに何回も休むのは困る…

というのが保護者の心情だと思います。

 

でも本当に、入園したての頃ってすぐ熱が出るんですよね。

私の息子も、私の復帰日の翌日に発熱でお休みしました。

 

そしてなんと、

子どもが元気になったと思ったら家庭内感染で親兄弟も風邪…なんてこともよく聞きます。

慣れない環境で疲れて体調を崩してしまうのは仕方ないですが、

せめて家庭内感染は防ぎたいですよね。

 

今回は、

園からもらってきた菌の家庭内感染を予防する方法についてです!

 

慣らし保育ってどんな感じ?SIDS予防って本当?初めて保育園に入園する子がいる保護者の方へ。慣らし保育の概要、重要性、預ける時のポイントなど書いてます。...

園での集団生活は色んな菌がいっぱい

園には、色んな子どもがいます。

  • 家に赤ちゃんがいる子
  • 小学校や中学校に通っている兄姉がいる子
  • おじいちゃんおばあちゃんと住んでいる子 など…

誰がどんな菌を持っているかわかりません。

 

特に乳児クラスは、色んなものを触るし舐めるし、

ボク
ボク
ボクたちは、家から持ってきた菌をクラス全員で共有してます!

って感じです(汗)

もちろん毎日消毒もしてるけど、完璧に菌を無くすことは不可能です…。

 

そんな子どもたちが集まって集団生活をするので、

保育園から帰ってきた子どもは

切磋琢磨された強い菌をいっぱい身につけていると思ってくださいね。

 

家庭内感染も多い

さらには、子どもがもらってきた菌を家族がもらってしまうこともあります。

パパ
パパ
先週は一家共倒れでした…

なんて話もよく聞きます…!

 

集団生活でもらってきた菌は強い

そして、保育園・幼稚園からもらってきた菌はなかなか強いみたいです。

というのも、

子どもは鼻水が出ているだけで元気なのにその菌をもらったパパは寝込んでしまった…など。

 

仕事もあるし、家事育児もあるし、

なるべく家庭内感染は避けたいところですよね。

 

おすすめの対策

①帰宅後はお風呂に直行!

園から帰ってきた子どもは、

足の先から頭の先まで全て菌で覆われている

と思ってください!

 

なので、

帰ってきたらそのままお風呂に直行するのが1番の策です。

これをするだけで、家庭内感染のリスクはかなり下がりますよ!

 

これが習慣になれば、

大きくなってからも、外で遊んだ後はすぐお風呂に入ってくれるようになるかもしれません!

(どろんこのままでソファーやベッドにダイブは避けたいですよね)

 

②手洗い&全着替え&足裏除菌

オカアチャン
オカアチャン
帰ってすぐお風呂は難しい…

と思う方もいると思います。

そんな時は、お風呂に入らなくても

  • もちろん手洗い
  • 全身の着替え(一番外側に着ている服だけでも)
  • 足の裏を除菌

この3つでだいぶ防げます!

 

家に帰ってきたら、玄関から中に入る前に

全て脱がせ足の裏を除菌して、そのまま手を洗ってから中に入ってくださいね!!

 

着替えまでできなくても、せめて手洗いと足の裏の除菌だけはしておくのをおすすめします!

 

子どもの足の裏は汚い!

なぜ足の裏???

園では基本、靴下は履かずに裸足で遊んでいます!

 

上履きを使用している園でも、外に出る時・トイレに行く時など

子どもは上履きを脱いでから床や地面に足が触れないように履き替えるのは結構難しいです。

なので、床や地面の上を平気で裸足で歩いたりしています…!

 

よって、

子どもの足の裏はかなり汚い!!

ありとあらゆる汚れが足の裏に集結していると思ってください…

 

足の裏の汚れだけでも、きれいにしてから家に入るのをおすすめします。

【玄関→お風呂の間に他の部屋を経由する場合】

  • お風呂に入るけど、玄関で足裏の除菌もする
  • 玄関に新しい靴下を置いておき、お風呂に行くまでその靴下を履く

という方法もあります!

③子どもの食べ残しは捨てて!

子どもが食べ残したご飯やおかず、

パパ
パパ
捨てるのはもったいないなぁ…

と思いますよね。

 

でもでも!

子どもが持っている菌をもらいたくなければ、

その食べ残しは捨ててください!!!

実は、子どもの食べ残しを他の人が食べてしまうことによって、その人に風邪が移ってしまうケースもあるんですよ。

子どもは鼻水程度なのに、食べ残しをもらったパパは熱が出てしまったなんてこともあります。

 

子どもの食べ残しには注意してくださいね!!

 

まとめー子どもが体調を崩す予防にもなるよー

家に菌を入れないことで家庭内感染の予防にもなりますが、

それと同時に子どもが体調を崩す頻度を下げることにもつながりますよ!

 

園で色んな菌に触れていても、家に帰ってすぐに菌を落としてあげれば、

それだけ菌と関わっている時間が短くなりますもんね。

 

とにかく、菌を家の中に入れないようにしましょう!

 

あぼ
あぼ

ここまで読んでいただきありがとうございました!

この記事をシェアしてくださる方は、記事の上下にあるTwitterボタンからよろしくお願いします!

登園時、大号泣!?預ける時の心構え登園時、泣いたらどうしよう。初めての園生活楽しんでくれるかな?子どもの入園は、保護者もドキドキですよね。子どもが少しでも早く園生活に慣れられるよう、預ける側の心構えをまとめました。...

 

ABOUT ME
あぼ
私(あぼ)と夫(しょぼ)と年子男児(さぼ1歳・らぼ0歳)の4人家族。 保育士育休中。 趣味はあつ森と編み物とスノボとウクレレ。